コンテンツへスキップ

私たちは、お客様の「困った」にいち早く対応することをモットーに、お客様の笑顔の為に最大限の努力をおしまず、地元に寄り添い、信頼されるガラス屋さんを目指しています。お客さまに「ファン」になっていただき、「また頼んちゃ」といつでも頼っていただけるように。

紙屋ガラスは地域密着No.1を目指します。小さい額ガラス切り売りから窓ガラスの取替等の修繕はもちろんのこと、卓上ガラスのオーダーや高性能複層ガラスの取替等も承っております。

弊社には、1級ガラス施工技能士や1級自動ドア施工技能士、バルコニー施工技能士などの資格を持つ職人が在籍しています。ガラスや窓、ドアのプロフェッショナルとして、お客様のご要望に的確にご対応、地域の暮らしの向上に貢献したいと考えます。

また、資格や会社の歴史にあぐらをかかず、新しい商品に対する知識や技術の習得には手間と時間を惜しみません。勉強会や研修を積み重ね、どんな商品でも、どんなご要望でも、最大限のクオリティでご対応いたします。

©️Kamiya Glass Kensho Inc.

地元密着だから、アフターフォロー体制もバッチリです。

初めてのガラス屋さんからいつものガラス屋さんになれるようにアフターメンテナンスに力を入れております。施工後のサッシ周りや鍵の不具合などありましたらお気軽にご相談ください。

地元密着だから、アフターフォロー体制もバッチリです。

初めてのガラス屋さんからいつものガラス屋さんになれるようにアフターメンテナンスに力を入れております。施工後のサッシ周りや鍵の不具合などありましたらお気軽にご相談ください。

株式会社 紙屋ガラス建硝

〒938-0082
富山県黒部市生地芦区22

電話 0765-57-1215
FAX 0765-57-1282

©️Kamiya Glass | Always Welcome to our Office!

名水が湧き出る黒部市生地で、ガラス屋を営む社長の奮闘記。

名水が湧き出る黒部市生地で、
   ガラス屋を営む社長の奮闘記。



     梅雨真っ最中、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はお休みの日も何となく仕事の事をぼーっと考えてしまう今日この頃です。  久しぶりに妻が、「映画観たい!」と言って1人で行こうとしていていたので、「ちょ待てよ!」(←ご存じでしょうか…)と言って、私も一緒について行きました。 何を観たかと言うと、今話題…

    >> 続きを読む





     先週5月24日土曜日に『第42回カーター記念 黒部名水マラソン』の5㎞コースにチャレンジしてきました。 半年ほど前から夜な夜な少しずつ少しずつ、300m位から1km、2km、3kmと徐々に走る距離を伸ばしていく感じでトレーニングしていました。 昔から走るのが特別速かったわけではなく短距離走の方が好…

    >> 続きを読む





     皆の一生懸命がお客様のありがとうに変わるように。  皆が活き活きと笑顔で仕事ができるように。  お互いを思いやれる皆になれますように。  お客様と地域の皆様から必要とされる100年企業を目指します。  今年度創業70周年を迎え、ようやく我社の夢が決まりました。  ”我社のミッションはお客様の「困っ…

    >> 続きを読む



〒938-0082
富山県黒部市生地芦区22
TEL 0765-57-1215
FAX 0765-57-1282

代表者
代表取締役 紙屋衛

主な事業
ガラス工事 / 建具工事
内装仕上げ / 外壁工事 等

©︎All Rights Reserved by Kamiya Glass Inc.

〒938-0082
富山県黒部市生地芦区22
TEL 0765-57-1215
FAX 0765-57-1282

代表者
代表取締役 紙屋衛

主な事業
ガラス工事 / 建具工事
内装仕上げ / 外壁工事 等

©︎All Rights Reserved by Kamiya Glass Inc.