コンテンツへスキップ

まなみバナナマン日村と友達になるの巻

 9月20日(土)・21日(日)と黒部市総合体育センターにて記念すべき第70回記念の商工業の祭典『くろべフェア2025』が開催されました。記念大会という事もあり、水上ステージイベントや豪華景品盛りだくさんの大抽選会、また富山県初上陸の”お化け屋敷ゾンビパニック”等、沢山のイベントが執り行われました。

 弊社は2年ぶりに【匠の技体験コーナー×キッズ・ザ・おしごとチャレンジ】のブースに出店しました。今回は新人2人と私と妻の4人での出店のため、シンプルに、日頃私たちが使っている電動工具(マキタの充電式電動ドライバー等)を使ってコンパネにビスを打ち付けたり、サッシの組立・解体をしたり、電動ドリルでアルミの板にドリルで穴をあけたりしてもらった後に、ガラスを切って切って切りまくるというとても楽しい体験をしていただきました。

 保育園児位の子どもから社会人の方まで、幅広い世代の方々に体験いただきました。とりわけ小さいお子さんたちは、自分がガラスを切れたことが嬉しくて、何度も、「やりたい♡やりたい♡」と言ってくれましたし、ガラスにお絵描きできて水拭きできる特殊なクレヨンで、「お絵描きどうぞ♪」と勧めると、またまた今度はお絵描きに一生懸命になってくれて、最終的に持ち帰りたいというお子さんもいらっしゃったので、急遽リクエストにお応えし、面取り加工をしてプレゼントしました。

 また、ちょっと大きい子どもたち(小学校中学年~中学生・社会人)には、ガラスを細く切ることに挑戦してもらいました。3㎜の厚みの透明なガラスを30㎜、15㎜、10㎜とどんどん細くしていって、最終的に最高記録は7㎜!!!よく頑張りました👏 頑張れば技能士になれるかも!ガラス屋の卵が沢山産まれて嬉しかったです。今回体験していただいたみなさん、ありがとうございました♡

 もう一つの収穫が、新人2人の奮闘!初めてのおしごとチャレンジにしては、お客様(子どもたち)の扱いが上手いこと上手いこと(((uдu*)ゥンゥン電動工具コーナーを2人に任せてみたところ、子育てパパ(過去)の私もビックリするくらい、子どもたちのテンションと自分たちのテンションをアゲアゲにして、ブースの熱気を高めてくれました。若いのにどこで覚えたのかわかりませんが、来月のイベントにも大いに活躍してくれそうです。

 あっ!そう言えば来月の自社イベントのPRを忘れてました💦紙屋ガラスフェスティバル第2弾!!10月18日(土)9時~16時まで、弊社にて単独のイベント開催を予定しております。ガラスの切断もできますが、その他、ガラスフィルムを貼り付けたり、ジェルボールアートを作ってみたり、ボールすくいをしてみたり、素敵な似顔絵を描いてもらったり、おいしいお食事を楽しんだりと素敵な設えをご準備しております。くろべフェア2025にお越しになった方もそうでない方も、ご家族・ご友人お誘い合わせの上、たくさんの皆様にご来店いただけることをスタッフ一同心よりお待ちしております。

 さて、話は変わりますが皆様ご覧になっていただけましたでしょうか?
弊社の愛すべき事務員”愛美“が、9月28日(日)TBS系列で放送された『バナナマンのせっかくグルメ!!』にめでたく出演し、黒部市生地の名店の紹介をさせていただきました。見逃した方はTVer等で是非ご覧ください!私はリアルタイムで拝見し、一人TVの前で拍手を送らせていただきました👏
バナナマン日村さんはじめ、関係各位の皆様ありがとうございました。

“日々成長 チャレンジこそが未来を変える チャレンジし続けて素晴らしい未来を!” 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です