コンテンツへスキップ

目指すところ

 最近のラーメン屋さんは安くても700円くらい。ちょっと美味しくて有名なお店は1杯1,000円くらいで、トッピングやらなんやらをつけると1,500円くらいはかかるようなそんな感覚ですが、今から四半世紀前私が二十歳くらいで学生の頃はラーメン1杯500円、牛丼並300円くらいだったような気がします。私の感覚が違ってたらまた教えてください。

 そして私が目指すところは、現在の感覚で1杯1,000円くらいでちょっとお高いけれど、手間暇をかけて美味しいラーメンを作って笑顔が素敵な元気な店員さんが接客してくれて、1度行ったらまた行きたくなるような○○○のようなお店です。

 チェーン店のように味はどの店にいっても安定して美味しくても、お店によって接客のレベルがバラバラな店ではなく、全国的には知られていないけど地元では知らない人がいないくらいの名店で、常連さんや地元のお客さんでいつもいっぱいのお店。

 ラーメンの味だけでなく店員さんそれぞれに個性があって、お客さんも店員さんに会うためにお店に来てしまうような、そんなお店を目指しています。

 そうなるためには、まずはいい仕事をする。お客様に美味しいと思って頂けるようにしっかりと手間暇を惜しまず、手抜きの仕事をせず、間違いのない仕事をする。その代わりに時間が余計にかかってしまう事もあるかもしれません。

 次にお客様に愛されるスタッフであること。いやいや仕事をしているとお客様に伝わりますし、仲間にも悪影響が出ます。お客様のために一生懸命自分の出来ることをとことんやる。そしてお客様に喜んでいただく。それが自分たちの仕事のやりがいの一つである。そんな熱い想いを持った仲間たちと一緒に働きたいと思っています。

 そもそも険悪なムードのお店に入りたくないですしね。お互いに技術と気持ちとを高め合いながらいい雰囲気を作ることも大切な事です。

 日常生活のなかで色々なお店に行きますが、繁盛店の共通点は結構あります。整理整頓されており清潔な状態が保たれている。それはお客様に不快な思いをさせず、来てよかったと思ってもらえるようにとおもてなしの気持ちの表れだと解釈しております。当然自分の会社もそうあるべきと思っています。

 今のスタッフは私の目指すところを理解して努力してくれています。日々感謝の連続です。 「なんかあったらやっぱり紙屋ガラスに頼まんなん!」そう言って頂けるようこれからも日々精進していきます。

“日々成長 チャレンジこそが未来を変える チャレンジし続けて素晴らしい未来を!” 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です